中米での経験や学びを活かし、消費活動の現状を変えるために何が必要であるのか、そのために何をしなければいけないかを考え、より多くの消費者の手にオルタナティブな選択肢を提供していくことを決意
Transparency Points
透明性項目
生産地
品物が作られた場所
Story
品物のストーリー
FAIRBEANSは、「消費者の手の届くところにオルタナティブな選択肢をお届けしていく」をコンセプトに、2002年に開業しました。
創業者である林口宏さんは、大学を卒業後、通関士として勤務。働きながらも「なにかのため、誰かのために働きたい」という思いを持ち、偶然フェアトレードについて知ります。自分の職業にも関わる貿易を通してできること、フェアトレードとの出会いがきっかけとなり、アメリカ・トランスファUSA(フェアトレード認証団体/現:フェアトレードUSA)で1年インターンを経験。その後、コーヒー生産と途上国のコミュニティレベルにおけるフェアトレードを調査するため、単身中米へ渡ります。コスタリカ・ニカラグア・ホンジュラス・グアテマラのフェアトレードコーヒー協働組合を通じて、約半年間コーヒー生産者と生活を共にしました。多くの生産者の声を聴き、フェアトレードコーヒーが生産者へ適正な額が確実に渡り、生活が改善されていることを実感しました。
Learn Stories of Makers
FAIRBEANSは、「消費者の手の届くところにオルタナティブな選択肢をお届けしていく」をコンセプトに、2002年に開業しました。創業者である林口宏さんは、大学を卒業後、通関士として勤務。働きながらも「なにかのため、誰かのために働きたい」という思いを持ち、偶然フェアトレードについて知ります。自分の職業にも関わる貿易を通してできること、フェアトレードとの出会いがきっかけとなり、アメリカ・トランスファUSA(フェアトレード認証団体/現:フェアトレードUSA)で1年インターンを経験。その後、コーヒー生産と途上国のコミュニティレベルにおけるフェアトレードを調査するため、単身中米へ渡ります。コスタリカ・ニカラグア・ホンジュラス・グアテマラのフェアトレードコーヒー協働組合を通じて、約半年間コーヒー生産者と生活を共にしました。多くの生産者の声を聴き、フェアトレードコーヒーが生産者へ適正な額が確実に渡り、生活が改善されていることを実感しました。