植物の力で豊かに美しく生きる循環型社会を
Related Products
関連品物
記事
¥6,568
記事2
¥700
記事3
¥777
COS KYOTO:「地域の文化を守る」
¥777
アメリカと日本を融合した陶芸:Okuyama House
¥777
自分の幸せを思い出す価値
¥777
自分と向き合い、繋がり直す:aeru time-stay
¥777
エシカルの意味を曖昧に答えていませんか? 海外経験とエシカル消費の事例を解説
¥777
日本人が知らない、9000年以上の歴史を超えてきた「漆」の魅力
¥777
社会的責任:「つくる責任」と「使う責任」
¥777
自然の力を暮らしに:FARADAYの蜜蝋
¥777
環境教育の最新トレンド:海外の学校やコミュニティでの環境教育の取り組み
¥777
【台湾花蓮地震】復興状況とこれからの支援
¥777
エシカルファッションの未来:持続可能なサプライチェーンの課題と解決策
¥777
アフリカの自然が紡ぐ、新しい美の物語「subi」
¥77
心に響くエシカル映画5選:世界を変える物語
¥777
蜜蝋の力で暮らしが変わる!FARADAYの自然の贈り物
¥77,777
モルガン・スタンレーの取り組み:グリーンエコノミーへの移行戦略
¥777
キャンドルの秘密を解き明かす!パラフィン vs. 蜜蝋
¥777
未来を変えるエシカルビジネス:私たちができる選択とは?
¥777
ファストファッションがもたらす環境問題とは?
¥77
今、注目のエシカル消費!環境に優しいライフスタイルの海外最新トレンド
¥77
環境問題への取り組みを日々の楽しみに
¥777
エシカルプロダクトの価格が高い理由とは?
¥77
エシカルなインテリアデザインの未来
¥77
植物の力で豊かに美しく生きる循環型社会を
¥77
秋のエシカルアクティビティ:自然と共に、心も豊かに
¥777
秋のエシカルアクティビティ:自然と共に、心も豊かに
¥777
プラスチックfree生活のアイデア:シンプルで持続可能な暮らしを始めよう
¥777
リサイクル素材から生まれるアートの世界:サステナブルな表現で未来を描く
¥777
エシカルフードとは?持続可能な食生活を選ぶポイント
¥777
「MoFF 2024」 新しい未来を紡ぐ3日間のエシカルイベント!
¥777
エシカルな買い物リストの作り方:持続可能な選択を楽しく続けるためのガイド
¥777
子どもと一緒に学ぶエシカル消費:未来の地球を守る小さな一歩
¥777
【初心者向け】サステナブルな暮らし方20選
¥777
未来の暮らしを変えるグリーンテクノロジーの進化
¥777
エシカルライフチャレンジ:今日から始める環境に優しい暮らし
¥777
地球に優しい秋の食卓!旬のエシカルフードガイド
¥777
ハリウッドスターに学ぶ、地球にやさしい暮らし方
¥777
ロボティクスが描く未来のライフスタイル
¥777
今日から始める!エコで賢いサステナブル家事術
¥777
エシカル商品と通常商品、何が違う?選ぶことで変わる未来
¥777
エシカル消費で未来を創る!あなたの日常が世界を変える魔法
¥777
エシカルな美容製品の選び方:美しさも地球も大切にする私たちの新習慣
¥777
季節の変わり目に始めるエシカルライフ:私たちにできる小さな選択
¥77
心も地球も喜ぶ旅へ!エシカルな旅行プランニングのコツ
¥77
次世代に求められるエシカルなリーダーシップとは?
¥77
エシカル消費の経済的インパクト:私たちの選択が社会を変える
¥77
ウェルビーイングな暮らしと、真の豊かさに触れる① ~屋久島から始まるリジェネラティブな暮らし~
¥77
海外から「ソーシャルグッド」に全力を注ぐ若い世代
¥77
初心者向けのエシカルライフスタイルガイド5つのステップ
¥777
心にも地球にも優しい新年の迎え方
¥777
"自然の力によって生かされていることを感じ、 人も環境も豊かになるため、私たちの取り組みは続きます。"
余剰作物や型落ち品、 食品加工の工程で役目を終えた品など、 捨てるにはもったいない農作物に新たな役目を与えるため、 愛媛の地で先進の技術を駆使して取り組む、 食と精油のブランド「FLORA LABO」
飽くなき探求と挑戦の先へ
FLORA LABOの代表 松下誠幸さんは、 幼少期から厳しい環境でも「諦めない気持ち」を培い、 「人ができることは自分もできるはず」と信じ、 常に新しいことに挑戦してきました。
食品業界に入り、 製造機械の開発やメンテナンスに携わる中で、 運送問題の解決や利益を上げるための 省力化の重要性を学びました。
また、食品会社と関わる中で、 愛媛の特産品である柑橘類の皮が 年間2万トンも廃棄されている現実に気づき、 それをパウダーにして再利用できるのでは と考えました。
奥様のオイル資格も後押しとなり、 地元愛媛の柑橘の皮を再利用して、エッセンシャルオイルを作ることを決意。 それが、FLORA LABOの始まりです。
脳に届く柑橘の香り
FLORA LABOでは、 無農薬で栽培された柑橘類(*)を使用し、 100%植物由来の精油を製造しています。
柑橘の内皮を丁寧に手作業でトリミングすることで、 素材の香りと品質を最大限に引き出し、 果物本来の豊かな香りを保っています。
FLORA LABOが届けたいのは、 「豊かな時間」と「健康」です。 自然の恵みを余すことなく活用し、 人々に安らぎの香りを提供しています。
*FLORA LABOでは、愛媛県産の6種類の柑橘(レモン、 ゆず、伊予柑、河内晩柑、甘夏、清美)を使用しています。
より良い世界を願って 挑戦し続ける
FLORA LABOの挑戦はまだ旅の途中。 仮説と検証を続けた先に孫の世代にまで 続く商品ができるかもしれないと、 飽くなき探究心で前進していきます。
今後は、エッセンシャルオイルと フローラルウォーターの生産に注力しつつ、 他の用途開発を進めながら パウダー事業にも取り組みたいと語りました。
農家さんが出荷できない野菜を粉砕して パウダー化することで、利用の幅が広がり、 農家のサポートと若者の就労環境の提供にも 貢献できるだろうと考えています。
FLORA LABOのパウダー化が成功したとき、 どんな未来が待っているのか、 これからも楽しみにしています!