ホーム
記事一覧
ネスレ日本が開発した「探究学習教材」、300校が導入
ネスレ日本が開発した「探究学習教材」、300校が導入

ネスレ日本が開発した「探究学習教材」、300校が導入

2024/04/18・by池田 真隆 (オルタナS編集長)池田 真隆 (オルタナS編集長)

記事のポイント


  1. ネスレ日本が開発した「探究学習教材」を導入した学校が300校を突破した
  2. この教材では、企業のCSV活動などを参考に、生徒の「課題発見力」を養う
  3. 中学校・高校向けに無償で提供しており、新年度の申し込み受付も始めた


ネスレ日本は4月15日、中学校、高校向けに無償で提供する「オンライン探究学習教材」を導入した学校が300校を突破したと公表した。この教材では、企業のCSV活動などを参考事例として紹介し、生徒の「課題発見力」を養うことを狙った。新規の申し込み受付も始めた。(オルタナ副編集長・池田真隆)


「ネスレ サステナビリティ プログラム」を使った授業の様子
「ネスレ サステナビリティ プログラム」を使った授業の様子

探究学習とは、生徒自らが問いを立て、答えを見つけていくことを学ぶ学習だ。未来を自分の力で切り開いていくための資質や能力を養う学習として、注目されている。