Z世代よりエシカルな「α(アルファ)世代」が台頭してきた

記事のポイント
- 「将来的には、アルファ(α)世代がエシカル消費を急激に押し上げる」
- α世代はZ世代の次の世代で、2010~24年に生まれた若者を指す
- 日本最大級のエシカルショップを運営する24歳の起業家が語った
最近、Z世代の次世代として「α(アルファ)」世代が注目されてきた。人気インスタグラム「エシカルな暮らし」を運営するGab(ガブ、東京・渋谷)の山内萌斗社長(24)も、その思いが強い。同社は丸井有楽町店で、数百種類のアイテムを取り揃えた日本最大規模のエシカルショップを運営する。「Z世代」と「α世代」の違いと共通点を聞いた。(聞き手・オルタナ副編集長=池田 真隆)

株式会社Gab 代表取締役CEO。2000年生まれ。MAKERS UNIVERSITY 5期生。「ポイ捨てをゼロにする」という想いで、静岡大学在学中に株式会社Gabを創業。現在は、エシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」やゲーム感覚ごみ拾いイベント「清走中」などを運営する。2022年には、有楽町マルイに常設店舗「エシカルな暮らしLAB」をオープン。
――環境に配慮した商品は価格が高く、若年層は購入に二の足を踏むことが少なくありません。エシカルな商品は若い人に売れると思いますか。
10~20代にとっては、購入しづらい商品が多いと思います。私たちが運営するインスタグラム「エシカルな暮らし」のフォロワーは約7万人いますが、最も多い層は30代の女性です。なぜ彼女たちがエシカルな商品に興味を持ったのか分析しました。