ホーム
記事一覧
カフェやコンビニの使い捨てカップ、リユースでCO2半減
カフェやコンビニの使い捨てカップ、リユースでCO2半減

カフェやコンビニの使い捨てカップ、リユースでCO2半減

2024/11/12・by吉田 広子(オルタナ副編集長)吉田 広子(オルタナ副編集長)

記事のポイント


  1. 使い捨てカップをリユースにした場合の環境負荷を分析した報告書が公表された
  2. 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが調査を行った
  3. リユースに完全移行すると、CO2排出量は57%削減できることが分かった

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京・港)はこのほど、カフェやコンビニエンスストアが使い捨てカップをリユースにすると、環境負荷はどの程度減るのかを分析した報告書を発表した。大手カフェやコンビニで消費される使い捨てカップは、年間約25億個にも上る。報告書によると、リユースに完全移行すると、CO2排出量は57%、水の使用量は36%削減できることが分かった。(オルタナ副編集長=吉田広子)


グリーンピース・ジャパンがまとめた報告書「変革を先導するー日本のコンビニエンスストアとカフェチェーンの企業責任およびリユースの解決策」
グリーンピース・ジャパンがまとめた報告書「変革を先導するー日本のコンビニエンスストアとカフェチェーンの企業責任およびリユースの解決策」

グリーンピース・ジャパンは、「使い捨てない」社会の実現を目指し、政策提言やキャンペーンを行ってきた。マイボトルはユーザー主導であることと、店内用カップは持ち帰りができないため、リユースカップシステムに着目し、環境負荷を調査した。